Beコンへの取り組みを始めませんか。奇跡のメソッドを入り口に意識的な生活を提案するページ
2018/03/05 | category:健康の話題, 新しい時代の話題, 雑談
このホームページは4年ほど前から始めました。 当初これといった目的性はありませんでしたが後々このホームページがいろいろな意味を持ってくるのだろうなということは予想していました。 私は指圧の治療所をしていますが、以前のマイナスイオ...
読む
2018/02/08 | category:ライトライフ, 新しい時代の話題
個人的にですが、今、ハルマゲドンの真っ只中という方が多いと感じています。 ハルマゲドンは「最終戦争」と訳されますが、世界の終末における善と悪の最終的な決戦という意味だそうです。 簡単にしか調べていないので、もしかしたらもっと違っ...
2018/01/04 | category:新しい時代の話題, 雑談
私は、ここ数年、時代が変わると言い続けているのですが、思ったほど早くないのだなという感じです。 911のテロ事件ですら、日本ではいまだに真相が公にされていません、時代の変化はディスクロージャー(真実の開示)からではないかと考え...
2017/12/26 | category:健康の話題
パニック障害について パニック障害という病気を知っていますか? 突然、動悸、息苦しさ、めまい、手足の震え、強い不安、意識が遠のく感じなどが襲ってくる厄介な病気というか症状です。 症状は数分か数十分で何事も無かったかのように消え...
2017/11/28 | category:新しい時代の話題, 雑談
長らく更新しませんでした。 他に仕事が忙しく更新しなかったのですが、更新が無いとはいえこの間、Beコンに関してとても理解が進んだ感じがあります。 私は、理解というのは一種のエネルギーのようなもので、それがおとずれると理解が一度に得られるのが本来と考えて...
2017/02/04 | category:ライトライフ, Beコンのやり方
今回は「羨ましい」という感情について書いてみます。 私もよくありますが、羨ましさを感じることって、よくあるものです。 Beコンでは自分の感情の動きに気を付けていることが大切ですが、自分の心の動きを見ていると小さな羨ましさ、妬みの...
2017/01/19 | category:SUGの話題, 新しい時代の話題, 雑談
遅ればせながらですが、新年のご挨拶を申し上げます。 ここのところ、することが多くてブログを更新できませんでした。 大変化の年2017年が始まりました。 明日には、アメリカでトランプ大統領が誕生す...
2016/09/27 | category:新しい時代の話題, 雑談
自分はごまかせない プラス発想というのは良く耳にする言葉です。 何か悪いことがあっても良い方に考えましょう、良い方に考えれば良いことがありますよ、と言った意味合いで使われていますね。 確かにそうです、確かに...
2016/07/27 | category:ライトライフ, 雑談
前回の記事の中で「実は、このワープのような移動方法がBeコンと関係があるのですが、長くなるのでこれについては回をあらためます。」と書きました。忘れてしまうといけないので、さっそくそのへんのことを書きます。 これは前回の記事の中で、宇宙...
2016/06/23 | category:未分類
人類ははたして月に行ったのかという話しですが、ごくごく一般的にはアポロ11号が人類で初めて月に着陸し、人類が初めて月面に降り立ったということになっています、しかし、情報をうのみにしない人たちの間では、それが捏造であるという話も当初からあります。 &nbs...
2016/06/03 | category:未分類
少し前なのですが、電車に乗っているとドアの横に「幸せになる勇気」という本の広告が張ってあるのを目にして、多くの人は「幸せになる勇気」と聞いたときにどんなイメージを持つのだろうかと、ふと気になりました。 そこで後日「幸せになる勇気ってどういうことだと思う?...
2016/04/27 | category:未分類
この頃は、あまりしていないのですが、私は子供のころから将棋が好きでした。 将棋好きにとってプロの将棋指しは神様のような存在で、まさかそのプロ棋士がコンピュータに負ける日が来るとは思いもよりませんでした、いや、遠い将来にはあり得るのかな...
2016/04/15 | category:雑談
熊本の地震は、とても不思議な地震です。 初めの大きな地震は、北緯 32.7度 東経 130.8度 深さ 約10km を震源としていますが、その後の余震もほぼ同じ場所を震源にしています。 ...
2016/02/16 | category:未分類
今日は、前の記事でも使ったM20、M21という言葉の概念について話します。 この言葉は、私の造語で、M20(えむにじゅう)、M21(えむにじゅういち)と読みますが、M20は、モデル20の略で、20世紀型の思考や概念の体系、価値観などのことで、日本でいえば...
2016/02/01 | category:ライトライフ, 雑談, Beコンのやり方
私の家からそんなに遠くない所に小石川後楽園という庭園があります。 比較的近いということで、子供のころから後楽園の名前の由来からくるとされる話を聞かされて来ました。 今回、この記事を書くということで、そ...
2016/01/02 | category:雑談
以前から自分はほんらい、現実という大きな流れに翻弄される者ではなく、現実を創る者だという思いがありました。 多くの方がそうだと思いますが、頭では分かっていても実感としての感覚、現実を創りだしている感が持てない感じでいました。 ...
2015/09/11 | category:Beコンのやり方
子供が素直に喜ぶ姿って良いものです。 小さな子供は小さなことでも素直に喜びます、しかし、小学校の高学年とか中学生くらいになると、なんか「このくらいで喜ぶのが恥ずかしい」とか「まだ、もっと良いことがあったら喜ぶけど」という感じなのか、どうも素直に喜ばなくな...
2015/07/27 | category:未分類
かなり昔の歌なのですが、ばんばひろふみさんの「SACHIKO」という楽曲があります。 タイトルはSACHIKOなのですが歌詞の中に「SACHIKOという名は 皮肉だと」というのがあるので、SACHIKOは幸子であろうと勝手に想像して幸子という漢字にしたの...
2015/04/28 | category:未分類
前回の「新しい時代とSUG」は、こんなことを書こうかな、と漠然とした思いで書き始めたのですが、書いては消し、書いては消しとずいぶん試行錯誤してしまいました。 文章も長くなり、少し尻切れトンボで切り上げてしまいました。 そのため、当初書こうと思ってい...
2015/04/09 | category:SUGの話題, 新しい時代の話題
少し前に読んだ、ヒマラヤ聖者の本にこんなことが書いてありました、うろ覚えなのですが「現代人の考えはみんな他人の考え方で、人から植えつけられた知識を自分の考えだと錯覚している」と、こんな趣旨のことだと思いますが、本当にそうだと思います。 ...
Menu
TOP